
Windows10のクイックアクセスを無効にする方法
Windows10で「Ctrl + E」やエクスプローラーを起ち上げた時にデフォルトで表示されるクイックアクセスがめちゃくちゃ重いので無効にする方法を調べました。クイックアクセスでは過去の使用したファイルの履歴を表示さるため読み込みに時間がかかるので、その停止方法をここにメモしておきます。-
カテゴリ:
- パソコン
-
タグ:
- #Windows
投稿日:2020-11-15
更新日:2020-11-15

スプレッドシートを他のメンバーに共有する方法
スプレッドシートの共有方法についてまとめたのでここにメモしておきます。スプレッドシートを他の人に共有する まず最初に共有するスプレッドシートを作成します。Googleアカウントのアプリ一覧から、スプレッドシートを選択してください。-
カテゴリ:
- パソコン
投稿日:2020-04-06
更新日:2020-04-06

Gmailを見やすく使いやすくする方法
最近、仕事でもプライベートでもGmailを頻繁に使うようになりました。その中で個人的に使いづらいな、見づらいなと思う部分があったのでいろいろ調べて改善しました。メールを垂直分割する。メール返信を時系列で並べる。-
カテゴリ:
- パソコン
-
タグ:
- #Gmail
投稿日:2019-10-25
更新日:2020-02-13

エクセルでセル移動ができなくなった時の対処法
今回とても短いですが、エクセルを使っていて「セル移動ができなくなった時の対処法」をメモいておきます。-
カテゴリ:
- パソコン
-
タグ:
- #Excel
投稿日:2018-12-21
更新日:2018-12-31

【エクセル・Excel】VLOOKUP関数の使い方
今回は個人的によく使う関数でNo1の「VLOOKUP関数」を紹介します。仕事で普段からエクセルを使っている人は、一度は使ったことがあるんじゃないでしょうか。SEの仕事をしていてプログラムのテストをする際、エビデンスを取る時に大活躍のしてくれるのがこの「VLOOKUP関数」です。-
カテゴリ:
- パソコン
投稿日:2018-12-09
更新日:2019-07-18

【エクセル・Excel】空白セルのカウント、データを含むセルのカウント
エクセルで空白セルやデータが含まれているセル数をカウントする方法をご紹介します。-
カテゴリ:
- パソコン
投稿日:2018-11-25
更新日:2019-04-04
1
サイト内検索
プロフィール
[Name : じゃぶじゃぶ(@jbjb_2019)]
都内で社内SEをしているおじさん。
仕事で得られる知識だけでは限界を感じ、
WEBの勉強がてらITブログを開始。
サーバからWEBサイトまでフルスクラッチで開発しました。
現在は勉強のモチベーションを保つために活用中。
興味があることを雑記的に書いていきます。
[スポンサーリンク]
カテゴリ
タグ
[スポンサーリンク]

最近の記事