
【MySQL】REPLACE関数でデータを一括置換(複数記事の誤字を一括置換してみた)
ええぇ!?うせやろぉ。。。?今まで書いた記事を見返していたらoracle関連の記事に、ちらほら「orlace」や「oralce」などの誤字が含まれているのを発見しました。この状態で放置していてはSEOに良くないし、何よりめっちゃ恥ずかしいぃ-
カテゴリ:
- DB
投稿日:2020-01-17
更新日:2020-01-22

【Oracle】シーケンス(sequence)の値を変更する方法
Oracleのシーケンス(sequence)について、不用意に発番が進んでしまうケースが何度か発生したので、シーケンスを作成し直す方法をここにメモしておきます。ポイントとしては、現状のシーケンスを一旦削除し、初期値を主キーの最大値に+1した値でを再作成することです。-
カテゴリ:
- DB
-
タグ:
- #Oracle
投稿日:2020-01-07
更新日:2020-01-07

【Oracle】現在のシーケンス(sequence)の確認方法
Oracleのシーケンス(sequence)について、現在のシーケンス値を確認する方法をここにメモしておきます。現在のシーケンス(sequence)の確認 最初にnextvalをしてシーケンスを取得する必要があります。その後、現在値を取得する際はcurrvalを実行し、シーケンスを1増加させる場合はまたnextvalを実行します。-
カテゴリ:
- DB
-
タグ:
- #Oracle
投稿日:2020-01-07
更新日:2020-01-08

【Oracle】シーケンス(sequence)を使って自動発番する
Oracleに関して、シーケンス(sequence)を使って自動発番を実現する際のメモ。MySQLではオートインクリメント(AUTO_INCREMENT)を設定するだけですけど、Oracleにはオートインクリメントなんていう設定は無いので別の方法で実現します。-
カテゴリ:
- DB
-
タグ:
- #Oracle
投稿日:2020-01-06
更新日:2020-03-25

【Oracle】インデックス(INDEX)の状態を確認する方法、作成と削除の方法
Oracleでインデックス周りの扱いについてまとめたので、ここにメモしておきます。インデックスの状態を確認するには「USER_INDEXES」を参照します。SELECT文を発行することで確認することができます。-
カテゴリ:
- DB
-
タグ:
- #Oracle
投稿日:2019-12-13
更新日:2019-12-25

【SQL】SELECT文で何件目から何件目まで指定して検索する(MySQL、Oracle、SQLServer)
前回の「【SQL】SELECT文で取得件数を指定して検索する(MySQL、Oracle、SQLServer)」に引き続き、今度はSELECT文を使って「何件目から何件目まで」のように表の間をデータを取得する方法をご紹介します。-
カテゴリ:
- DB
投稿日:2019-08-05
更新日:2019-08-05

【SQL】SELECT文で取得件数を指定して検索する(MySQL、Oracle、SQLServer)
DBを使っていて、テーブルの件数が多いけど中の構造をちょっと見てみたいケースがよく起こります。そんな時便利なのが、SELECT文を使って「先頭から上位数件を取得する」方法です。今回は自分が普段使っているMySQL、Oracle、SQLServerでの方法をここにメモしておきます。-
カテゴリ:
- DB
投稿日:2019-08-04
更新日:2019-08-05

【Oracle】テーブル定義情報を確認する方法(テーブル名やカラム名、データ型で検索)
Oracleでカラム情報などのテーブル定義を確認する方法をまとめました。MySQLとは全然違うのでよく間違えることも多々あるのでここにメモしておきます。-
カテゴリ:
- DB
投稿日:2019-07-06
更新日:2020-08-13

MySQL、Oracle、PostgreSQLで実行クエリ(SQL文)の履歴(ログ)を確認する
今までに実行されたクエリ(SQL文)の履歴を確認出来たら便利ですよね。自分が普段良く使う3つのデータベースのMySQL、PostgreSQL、Oracleに関して確認方法をまとめました。-
カテゴリ:
- DB
-
タグ:
- #MySQL
- #Oracle
- #PostgreSQL
投稿日:2019-02-25
更新日:2019-02-25

【Oracle】PL/SQLの概要メモ
最近OracleのPL/SQLを使ったんですが、分からな過ぎていろいろ調べたので、その内容をここにメモしておきます。-
カテゴリ:
- DB
投稿日:2018-10-17
更新日:2018-10-17
サイト内検索
プロフィール
[Name : じゃぶじゃぶ(@jbjb_2019)]
都内で社内SEをしているおじさん。
仕事で得られる知識だけでは限界を感じ、
WEBの勉強がてらITブログを開始。
サーバからWEBサイトまでフルスクラッチで開発しました。
現在は勉強のモチベーションを保つために活用中。
興味があることを雑記的に書いていきます。
[スポンサーリンク]
カテゴリ
タグ
[スポンサーリンク]

最近の記事