【ブログ運営】ブログを始めて1年が経ったので、振り返ってみる。

今日でブログを開始してちょうど1年が経ちました!

現在いまだに都内で社内SEをしている、POCO(@PocoIt2019)というものです。m(_ _)m

自分のペースでゆったりやってきましたが、気づけばあっという間に過ぎた1年でした。

今回はこの1年の振り返りとその中で気づいたことについてまとめたいと思い、ここにメモしておきます。

 

ブログ運営の経緯

私がブログ運営を開始した理由は大きく分けて2つあります。

  • Webシステムの勉強のため
  • 副業としてのお小遣い稼ぎ

 

1つ目の理由「Webシステムの勉強のため」

冒頭にも話しましたが、私は都内で社内SEをしています。

社内SEの役割は、会社のIT部門として社内に係るシステムの開発(新規)と保守(運用)を行います。

SEというとひたすらシステムを開発しているように思われるかもしれませんが、実は開発よりも保守をしている時間のほうが多かったりします。(SEにも色々いるので、エンジニアによって違いはあります。)

保守とは一度開発したシステムの管理やメンテンナスする業務で、要はそのシステムの面倒を見るような業務です。

決まったシステムの保守をするということは同じシステムをずっと扱うということで、つまり使う技術は代り映えせずいつも同じ。新しい技術に触れる機会が極端に少なくなります。

やむを得ない理由がないか、よほど意識的にシステムに新しい技術を導入するようにしていないと、システムを一新することはほとんどありません。

同じシステムを扱うのは楽なのですが、自分の成長を考えると少し物足りないものがあり、このままでは今受け持っている仕事しかできないエンジニアになってしまう、という焦りが生まれました。自発的に勉強しなければ、と思いとりあえず手を動かそうと始めたのが「ブログの独自開発」でした。

その当時JavaやRubyの案件をやっていたので、それ以外の言語を使おうと思い選択した言語はPHP。PHPでブログと言ったら「WordPress」ですが、それではプログラミングの勉強にはならないので、あえてフルスクラッチで作成することに決め開発に着手しました。

現在はブログを開発し終わったので、そのブログを使って自分が勉強した内容を共有する場として利用しています。

2つ目の理由「副業としてお小遣い稼ぎ」

2つ目は副業です。

最近は世の中の流れとして働き方改革が掲げられ、副業を推進する傾向にあります。

自分が勤める会社もその流れに乗って、ちょうどいいタイミングで副業が解禁されました。

ただブログを開発していた時は、ブログの副業でどのくらい儲かるか分からなかったし、自分がそんなに稼げるわけないと思っていたので、最終的にお小遣いの足しになればラッキーかな程度に思っていました。

勉強のモチベーションをキープするためにブログを活用しつつ、併せてお小遣い稼ぎにもなればさらに勉強のモチベーションも上がり、自分にとって良い循環になるのではないかと思ったんです。

現状は非常に少額ながら紹介料は発生しており、徐々にですが金額も少しずつ上がってきています。

 

1年の振り返り

初めてブログに記事を公開したのは、一年前の2018年6月16日

ブログを構築しようと思いたって開発し始めたのはもっと前になりますが、振り返りの始まりとしては記事を投稿した2018年6月を起点に1年を振り返ってみます。

※他の方のブログと比べ、自分のサイトのページビュー数や紹介料が雀の涙すぎてビックリされるかもしれませんw。SEOの観点からみると自分は相当遠回りしているかもしれませんが、そこは包み隠さず公開しようと思います。ただし、GoogleやAmazonの規約上、インデックス数や紹介料の詳細な金額は公開できないので、ざっくりとした金額で公開します。

2018年6月

  • インデックス:5
  • ユーザ数:0~4
  • ページビュー数:0~4

ブログを初投稿した6月。この月は3~5つほど記事を投稿しました。出だしとしては相当ゆっくりペースな始まりです。

というのも、まだブログを本番環境に上げたのはいいものの、まだまだ最終調整が必要でプログラムを修正しつつ記事も書いている状態でした。

見た目の細かい調整や環境依存で発生したエラーのバグ取りをしていたので、何度も公開/非公開を切り替えて運営していました。

 

2018年7月

  • インデックス:20
  • ユーザ数:0~5
  • ページビュー数:0~5

6月同様、改修しつつ記事の投稿を継続。この頃は特に見た目を重視しCSSをよくいじっていました。ただ前月とは違い、この月は頑張って記事数を10記事以上増やしました。

しかしユーザ数とページビュー数は未だ5ビューいくかどうかの過疎ブログの状態。しかもテストを兼ねて自分が書いたブログを自分で確認していたので、ほとんど自分しか見ていないです。(><;)

またこのころGoogleサーチコンソールを知り登録してみました。朝の出社する前と帰宅後にサーチコンソールをみてアクセス状況を確認する日々。

ページビューは全然増えないけど「このブログは自分の勉強のために作ったからこれでいいんだぁ」と自分に言い聞かせて、何とかブログに対するモチベーションをキープするように努めていました。

 

2018年8月

  • インデックス:30
  • ユーザ数:7
  • ページビュー数:70

前月よりさらに10記事ほど投稿。ページビュー数は70ビューに到達しましたが、まだ自分しか見ていないレベルです。

Googleサーチコンソールを使いだしたことでSEOについて気になりだしました。

SEOの向上にはコンテンツの質を高めることが必要不可欠で、そのためにライティングスキルを上げる必要があります。

しかし自分は文章を書くのが下手で、一長一短には身につかないと思ったので、それ以外のサイト速度の向上やW3Cに準拠した作りにしたりなど技術的な部分の改修をやっていました。

 

2018年9月

  • インデックス:40→20
  • ユーザ数:130
  • ページビュー数:630

2018年9月初頭インデックス激減!!(><;;)。

あわててGoogleサーチコンソールを確認したところ、モバイルフレンドリーでは無いことが原因でした。

いちようWeb用の画面とは別にモバイル用の画面も用意していたんですが、どうやらモバイル用のCSSが全然ダメダメで枠の幅や文字の大きさ、オブジェクトの重なりが良くなかったようです。まさかモバイル向けの画面が影響して、Web全体の評価が下がるとは思いませんでした。

そういえば、ほとんどWeb用画面のテストしかしておらず、モバイルの方は手付かずでした。

モバイルフレンドリーの重要性を噛み締めつつ、急いでGoogleのデベロッパーツールとモバイルフレンドリーテストツールを使って改修を実施。

そんな中、ページビュー数が630ビューと前月の9倍に膨れ上がる事件がぁ!?

大変なこともあったけど代わりに良いこともあるなぁ^^、なんて吞気に考えていましたが、ただ単純にモバイルフレンドリー対応をしすぎて自分でページビュー数を叩き出していたことには気づいていませんでした。。。

 

2018年10月

  • インデックス:20→45
  • ユーザ数:60
  • ページビュー数:370

前月一気に減ったインデックス数を9月中旬から10月にかけて頑張って直すことができました。

モバイルフレンドリー対応もほぼほぼ完了し、やっとブログとしての体裁が整ってきた感じです。後は粛々と記事をアップしていくのみ!

10月を終盤に差し掛かってページビュー数が前月の半分になっていることに気づきました。ここで初めて前回のビュー数は自分一人で稼いでいたことが分かり、急に世界か狭く感じる。(T_T)

 

2018年11月

  • インデックス:52
  • ユーザ数:30
  • ページビュー数:190

初めてアフィリエイトに手を出す。いろいろ種類がある中でとりあえず一番有名なA8.netに登録しました。

今まではWeb広告やアフィリエイトが何なのかいまいちピンと来ていないところがありましたが、実際利用することでその仕組みを大分理解することができました。

 

2018年12月

  • インデックス:63
  • ユーザ数:140
  • ページビュー数:430
  • 紹介料(Amazon+A8.net):4*0

ブログの運営にも慣れて少し余裕が出てきたので、気まぐれにAmazonアソシエイトを申請しました。

自分が作ったブログを外の人から審査されることに少し照れ臭さを感じつつ、申請が通ることをひたすら祈る日々。

2~3日経過して、一度審査落ちの連絡が入りました!!!!申請は通りやすいと聞いていたのになぜ!?正確な原因はわかりませんがどうやらCSSの調整が必要とのこと。

いろいろ手直し後最審査の結果、無事申請が通り広告を出せる状態することができました。落ち込んていたけどちょっと自信がつく。

広告掲載後1週間して初めて、Amazonアソシエイトで紹介料(400円以上)をいただきました!当時のことは今でもはっきり覚えていますが、ブログをやっていてこの時が一番嬉しかったです。

 

2019年1月

  • インデックス:70
  • ユーザ数:440
  • ページビュー数:590
  • 紹介料(Amazon+A8.net):4*0円

Amazonアソシエイトの申請が通ったことで調子に乗り、今度はgoogleアドセスを申請することにしました。

前回は一回申請に落ちているので、準備を念入りにしようといろいろ調べてみたところ、どうやらGoogleアドセンスは審査が厳しいらしく、ネット上でも申請落ちの悲鳴を多数見てしまい完全にビビってしまう。(><;)

一旦申請は保留にして、記事を増やすことに専念することにしました。

 

2019年2月

  • インデックス:62
  • ユーザ数:770
  • ページビュー数:1,120
  • 紹介料(Amazon+A8.net+Google):15

前月ビビっていたGoogleアドセンスの申請準備を本格的に始める。

問い合わせ画面、プライバシーポリシー画面、プロフィールを作成し準備は万端とgoogleアドセンスに申請をしたところ、ここに来てサブドメインは申請不可ということを知る。

サイト構築当初、何も考えずにサブドメインを使ってしまっていました。仕方なくドメイン移設にチャレンジすることに。

2月11日、いろいろ紆余曲折してやっとのことでGoogleアドセンスの申請にこぎつけることができました。ドキドキしながら審査の結果を待っていたら、なんと半日ほどで申請が通りました!

少し拍子抜けでしたが、今まで一人孤独に開発してきたブログが「あなたのブログはちゃんとしたシステムですよ」と言ってもらえた気がして、やってきたことに確かな手ごたえを感じました。

 

2019年3月

  • インデックス:100
  • ユーザ数:1,480
  • ページビュー数:2,000
  • 紹介料(Amazon+A8.net+Google):2,**8円

3月19日にAmazonアソシエイトの単体商品広告から初めて紹介料が発生しました。控え目に言ってめっちゃくちゃ嬉しかったです。

自分のブログは平日に比べ休日の閲覧数が極端に低かったのですが、このころから休日も閲覧されるようになりました。特にゲーミングチェアの記事がよく閲覧され、全体のアクセス数を上げていた形です。

そのせいか、googleアドセンスでは数回クリックされ、amazonアソシエイトでは2回ほど紹介料をいただきました。

 

2019年4月

  • インデックス:105
  • ユーザ数:2,400
  • ページビュー数:2,700
  • 紹介料(Amazon+A8.net+Google):3,**4円

今までは検索エンジンからの直検索がほとんどでしたが、SNSにも気になりだしtwitterとはてなブックマークに登録してみる

しかし、始めてみてもtwitterを毎回チェックするのは自分には骨が折れる(特にTL)。何をつぶやいていいか分からない。少し難しく考えすぎなのかも、客観的にtwitterを見るとかなり真面目な人みたいに見えてしまうw。

現在でもSNSからの流入はほとんど増えていませんが、取り敢えず自分のペースで止めずにやり続けていこうと思っています。

 

2019年5月

  • インデックス:110
  • ユーザ数:3,800
  • ページビュー数:5,400
  • 紹介料(Amazon+A8.net+Google):1,**2円

この時期仕事が忙しすぎてブログを全然進められませんでした。基本終電、残業時間は余裕で45~50時間を超えそうです。(><;)

そんなヘトヘトの自分にうれしい朗報が届きました。Googleアドセンスが一定量たまったので、PINコードの手紙が郵送されていることに気づきました。いままで少額でも紹介料は入っていたけれど、引き落としの上限額に満たしていなかったので手元にお金は入っていませんでした。

Googleアドセンスを始めて3ヶ月経って、やっと引き落としの上限額が達成できました。些細なことでも大きな一歩です。

 

2019年6月

  • インデックス:114
  • ユーザ数:4,300
  • ページビュー数:6,200
  • 紹介料(Amazon+A8.net+Google):7,**6円

ブログを始めてやっと一年が経ちました。そのご褒美か分かりませんが、紹介料が7000円越えを果たしました。

現状、1か月のページビュー数の最大値は6000ビューです。今後は1ヶ月1万ビューを目指して頑張っていきたいと思います。

 

今後の展開

今後として、今まで通り勉強したことを記事にしつつ、新たに以下のような記事も載せていこうと思ってます。

  • 本ブログを構築するまでの流れ
  • ブログをカスタマイズしつつその過程を記事にする

 

本ブログを構築するまでの流れ

今回の記事では、ブログ運営をした1年間を振り返りましたが、実はブログを始めようと思ったのはもっと過去になります。

それこそ1年半から2年位前になりますが、その間何をしていたかというと、このブログ自体をガリガリ開発していました。

おおよその流れとしては

 ・調査期間 3~4ヶ月

 ・ブログの設計 1ヶ月

 ・ブログの構築 2ヶ月

 ・管理画面の構築 10ヶ月

 ・本番環境の構築 6ヶ月

という感じ、、、確か。あくまでも大体の工期になります。

本業をしつつ空いた時間を見つけて勉強しながら開発していたので、すごい時間がかかってしまいました。

せっかく時間をかけて頑張って開発したので、その頑張りを記事にしていきたいと思います。完全に自己満足です。

 

ブログをカスタマイズしつつその過程を記事にする

WordPressに比べると自分のブログは機能的にも見た目的にも貧弱です。現在世に出ているサービスでなら標準装備でしている機能も揃っていなく、すべて自分で開発する必要があります。

しかし、逆にすべてを自分の自由にカスタマイズすることもできます。

そのため今後は、運営していて不満に思った部分を自分で修正して、より良くカスタマイズしていこうと思います。そしてその過程を記事にして公開していきたいです。



投稿日:2019-06-16    更新日:2021-06-25

[スポンサーリンク]

[スポンサーリンク]

  
関連記事
勉強した内容を緩くメモする|JBの技術メモ
勉強した内容を緩くメモする|JBの技術メモ
勉強した内容を緩くメモする|JBの技術メモ
勉強した内容を緩くメモする|JBの技術メモ
勉強した内容を緩くメモする|JBの技術メモ
勉強した内容を緩くメモする|JBの技術メモ
サイト内検索
プロフィール

プロフィール

[Name : POCO(@PocoIt2019)]
都内で社内SEをしているおじさん。
仕事で得られる知識だけでは限界を感じ、 WEBの勉強がてらITブログを開始。
サーバからWEBサイトまでフルスクラッチで開発しました。
現在は勉強のモチベーションを保つために活用中。
興味があることを雑記的に書いていきます。

[スポンサーリンク]

カテゴリ


タグ

[スポンサーリンク]

最近の記事