【レビュー】ゲーミングチェア『AKRacing Pro-X』を買ったので組み立ててみた

去年の12月からゲーミングチェアについて調べはじめ、試座できる店舗をまとめたり、実際に座りに赴いたりと、気がづけば随分とゲーミングチェアについて詳しくなりましたw。

今までゲーミングチェアについてやってきたことを下記にまとめました。

 

4ヶ月の歳月を経て、やっとゲーミングチェアを買いました!!

買った商品は「AKRacing Pro-X」になります!

Pro-X V2 GREY 灰

AKRACING(エーケーレーシング)

※現在Pro-Xシリーズは販売終了し、Pro-X V2シリーズが販売されています。

Premiumシリーズと悩みましたが、やはり6万円は高く感じ、結局Pro-xシリーズに落ち着きました。

ゲーミングチェアについて調べていた時、ネット上でもゲーミングチェアを買って記事に上げている人を散々見てきて、羨ましいなぁと思っていました。

いつか自分でも開封の記事を書いてみたいと思っていたので、それがやっと叶います^^。

それでは早速、組み立て作業の手順を説明します!

 

開封の儀

開封する前に、今まで自分が使っていた椅子がこれになります。

高校の頃から使っているので10年以上座っていることになりますが、故障することなく今まで本当にお世話になりました。

愛着がわいているのか、いざ買い替えるとなると少し気が引けるので、今後は台所にでも置いておこうかなぁ、と思っています。

 

ゲーミングチェアのダンボールは大きいと聞いていましたが、実際にみてその大きさにびっくりしました。

大人が体育座りすれば二人位は余裕で入るくらいの大きさです。



宅配の人が玄関に来て、そこから自分のマンションの3階まで来るのが遅かったので、おそらく重くて時間がかかってるんだろうなぁと少し申し訳ない気持ちになりました。

心配して外に見に行ったら案の定まだ2階におり、そこから手伝ったくらいです。

 

開封した直後の画像が以下になります。結構びっしりパーツが入っています。

各パーツをすべて広げてみました。カメラの枠にすべてのパーツが収まらなかったので、2枚に分けて撮っています。

パーツ
 ①プラスチックカバー×1
 ②ガスシリンダーカバー×1
 ③ガスシリンダー×1
 ④シリンダー固定台×1
 ⑤背もたれ部×1
 ⑥サイドバーカバー×2
 ⑦ヘッドレスト×1
 ⑧ラバーサポート×1
 ⑨レンチ大小×1個ずつ
 ⑩黒ねじ×3
 ⑪手袋×2
 ⑫ヘッドレスト固定クリップ×2
 ⑬PU(ポリウレタン)キャスター×5
 ⑭座面×1
 ⑮五本足ベース

個人的には思っていたよりもパーツ数は少ない印象で、それぞれのパーツが何に使われるのかイメージできるものばかりです。

そういった意味でも、シンプルにまとまっているのかもしれません。

 

組み立て手順

所要時間は大体2時間半くらいかかりました。ただ自分の場合は写真を撮りながら作業したので、組み立て自体は1時間くらいでできるかもしれません。

手順1

まず一番最初の手順として、背もたれ部(⑤)の両サイドに計4ヶ所にネジがついているので、大きい方のレンチ(⑨)で取り外してください。



手順2

続いて座部(⑭)に背もたれ部(⑤)を取り付けます。手順1で取り外した背もたれ部のネジ穴に、座部のネジ穴を重ねてネジで止めます。

個人的にはこの工程が一番大変で時間がかかりました。一人で作業するには少し工夫する必要があるかもしれません。


ポイントとしてはネジを1ヶ所ずつ止めていくのではなく、一旦4ヶ所全部に軽くネジを入れて仮止めした後、1ヶ所ずつネジを最後まで止めていくとうまくいきやすいです。

ネジを仮止めしてく順番も重要で、座面向かって左側の支えが固定されている造りになっているので、左側からネジを止めていくと楽でした。

 

手順3

左右にサイドカバー(⑥)を取り付けます。黒ネジ(⑩)を小さい方のレンチ(⑨)で締めてください。強く締めすぎるとサイドカバーが壊れる恐れがあるので注意してください!



手順4

プラスチックカバー(①)取り付けます。座面に向かって左側には既にプラスチックカバーがついているので、右側のみ取り付けます。

 

手順5

椅子を寝かす形に倒してください。下記画像はそれを正面から見た図になります。

予めついている座部下のネジをを大きいレンチ(⑨)で4か所取り外します。



手順6

シリンダー固定台(④)を手順5で取り外したネジを使って取り付けます。

注意点として、シリンダー固定台を取り付ける向きに気を付けてください。

下記画像のように、上矢印と文字が書いてる方が上になるように取り付けましょう。

 

手順7

ガスシリンダー(③)にカバー(②)をつけます。

 

手順8

さらにガスシリンダーを座部の下にある穴に取り付けます。

うまく取り付けるとレバーがガクンと下がります。

 

手順9

五本足ベース(⑮)にキャスター(⑬)を5個取り付けます。かなり強めに押し込んでください。

 

手順10

五本足ベース(⑮)をガスシリンダー(③)に取り付けます。

これである程度ゲーミングチェアの形はできてきました。

お次はクッション系を取り付けていきます。

 

手順11

ヘットレスト(⑦)を背もたれ部(⑤)の上部にある2つ穴に通していきます。

ポイントは下記画像のように、ヘットレストのゴムを山なりに2つ折りする形で穴に通していきます。

背もたれ部の穴に2つ通して、最後クリップ(⑫)で止めるとうまくいきます。

 

手順12

ラバーサポート(⑧)を取り付けます。

ベルト部を一旦外し、下記のように片方を座部と背もたれ部の隙間から通します。

もう片方を背もたれ部の上部の穴に通して、後ろでベルトを止めてください。

以上で完成です!!

出来上がりかこちら!

以前使っていた椅子と比べてみます。

大きさが全然違いますねw。特に背もたれ部分が4倍くらい大きくなりました。

これで思いっきり寄りかかりながらゲームができます!

 

まとめ

去年からゲーミングチェアの記事を上げだし、今年の3月末にしてやっと自分の部屋にゲーミングチェアを置いて実際に使うところまで来ました。感無量です。

自分は組み立てるのに結構時間がかかりましたが、手順が分かっていれば1時間くらいでできると思います。思いのほか簡単でした!

もちろん座ってみても、座り心地は最高!ここ数年で一番いい買い物をした気がします!

Pro-X V2 GREY 灰

AKRACING(エーケーレーシング)



投稿日:2019-03-26    更新日:2021-01-03

[スポンサーリンク]

[スポンサーリンク]

  
関連記事
勉強した内容を緩くメモする|JBの技術メモ
勉強した内容を緩くメモする|JBの技術メモ
勉強した内容を緩くメモする|JBの技術メモ
勉強した内容を緩くメモする|JBの技術メモ
勉強した内容を緩くメモする|JBの技術メモ
勉強した内容を緩くメモする|JBの技術メモ
サイト内検索
プロフィール

プロフィール

[Name : POCO(@PocoIt2019)]
都内で社内SEをしているおじさん。
仕事で得られる知識だけでは限界を感じ、 WEBの勉強がてらITブログを開始。
サーバからWEBサイトまでフルスクラッチで開発しました。
現在は勉強のモチベーションを保つために活用中。
興味があることを雑記的に書いていきます。

[スポンサーリンク]

カテゴリ


タグ

[スポンサーリンク]

最近の記事