
【PHP】includeとinclude_onceの違い
include_onceとincludeの違いがいまいち曖昧だったのでいろいろ試しながら検証してみたのでメモ。includeとinclude_onceは「外部のファイルを読み込み、利用可能にする」点は同じですが、includeは何回もファイルを読み込むことができるのに対し、include_onceは一度のみファイルを読み込むことが可能です。どういうことかこれから検証していきます。-
カテゴリ:
- PHP
投稿日:2019-04-29
更新日:2019-04-29

【PHP】php-pearにセキュリティ侵害!?改ざんの有無を確認
自分の使っているPEARに悪意のあるコードが含まれていないか確認しました。今回はその手順をメモしておきます。-
カテゴリ:
- PHP
投稿日:2019-02-14
更新日:2019-02-14

【PHP】array_push()の使い方 - 配列の要素を追加する
配列に要素を追加していくときによく使われているのがこの「array_push関数」についていろいろ動きを検証しました。-
カテゴリ:
- PHP
投稿日:2019-02-05
更新日:2019-07-31

【PHP】CSV読み込みでメモリ不足にならないコツ(パフォーマンスチューニング)
CSVファイルを取り込む際のパフォーマンスを検証してみましたのでメモしておきます。メモリ不足でバッファオーバーフローにならないコツをまとめました。-
カテゴリ:
- PHP
投稿日:2019-01-18
更新日:2019-07-02

【PHP】ファイルパスからディレクトリ名とファイル名を取得する方法(pathinfo)
PHPで便利な関数を見つけたので紹介します。ファイルなどを扱う場合とても役立つのが「pathinfo関数」です。-
カテゴリ:
- PHP
投稿日:2018-12-19
更新日:2019-06-24

【PHP】翌月、前月の日付を取得する方法(ズレなく正確な日付の取得)
翌月の日付や前月の日付を取得する際によく使うstrtotime関数ですが、仕様を理解していないと正確な日付が取得できない場合があります。今回はstrtotime関数を使って極力ずれなく正確な日付を取得する方法をまとめたので、ここにメモしておきます。-
カテゴリ:
- PHP
投稿日:2018-12-16
更新日:2019-07-12

【PHP】最終更新日が過去のファイルを削除するサンプル
PHPでファイルを削除するサンプルを作成したのでここにメモしておきます。単純にファイルを削除するだけだと利用用途が狭いので、ファイルの最終更新日を見て過去分のもののみ削除するようなサンプルを作成しました。-
カテゴリ:
- PHP
投稿日:2018-12-13
更新日:2018-12-19

【CakePHP】CakePHP1.3でページングする(paginatorヘルパー)
今更シリーズですが、当時使っていたCakePHP1.3系のページングのやり方をメモしておきます。ページングは自前で作ると結構面倒など思いますが、CakePHPがデフォルトで持っているページング機能(paginatorヘルパー)を使えばラクチンです。-
カテゴリ:
- PHP
-
タグ:
- #CakePHP
投稿日:2018-09-25
更新日:2018-10-02

【CakePHP】ACL - アクセス制御リストを使う
CakePHPで認証処理やアクセス制御でお世話になる「Authコンポーネント」。ログイン画面など作成する際、とても簡単に機能を提供してくれてとても便利ですが、既存のままでは利用者がログインしているのかしていないのかを教えてくれるだけで、画面ごとのアクセス制御をしたい場合は不十分です。そんな時に便利なのが「ACL - アクセス制御リスト」です。-
カテゴリ:
- PHP
-
タグ:
- #CakePHP
投稿日:2018-09-12
更新日:2018-10-10

【CakePHP】OracleのODBCドライバでtimestamp型でハマったこと
cakephpでログイン認証ではまったことをメモ。cakephp1.3で起きた事象なので古すぎ需要は少ないかもしれませんが、自分みたく昔からのシステムを保守している人に向けて記載します。-
カテゴリ:
- PHP
投稿日:2018-09-05
更新日:2018-09-05
サイト内検索
プロフィール
[Name : POCO(@PocoIt2019)]
都内で社内SEをしているおじさん。
仕事で得られる知識だけでは限界を感じ、
WEBの勉強がてらITブログを開始。
サーバからWEBサイトまでフルスクラッチで開発しました。
現在は勉強のモチベーションを保つために活用中。
興味があることを雑記的に書いていきます。
[スポンサーリンク]
カテゴリ
タグ
[スポンサーリンク]

最近の記事
- 「Docker Desktop for Windows」でdocker-compose up中に「user declined directory sharing」のエラーが出た時の対処法
- 【Vue.js】Vue.jsのインストールとプロジェクトの新規作成
- Node.jsをWindows10にインストールする
- 【phpMyAdmin】データインポート時に「スクリプトがタイムアウトしました。インポートを完了させたいのであれば同じファイルを再送信すればインポートが再開されます」が出た時の対処法
- 【phpMyAdmin】ローカル環境でデータインポート時に「Incorrect format parameter」のエラーが出た時の対処法
- 作業効率アップ!Googleドライブをローカルフォルダのように利用する方法